こんにちは、うかっちです。
英語力0でカナダワーホリを経験し、今ではニュージーランドのカフェでバリスタとして働いています!

今ワーホリ流行ってるけど、ワーホリって何?

簡単に言えば、海外で働きながら旅行ができて、海外生活を楽しむことができる特別なビザやな〜!
最近ワーホリ(ワーキングホリデー)ってよく聞くけど、そもそもワーホリってなに? 気になるけど未知の世界で踏み出すのが怖いと思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はワーホリについてわかりやすく解説していきます。
- ワーキングホリデーについて
- ワーキングホリデーができる国
- 国ごとの特徴と選び方
この記事を読めば、ワーキングホリデーの全てを知ることができて、ワーホリが “気になる” という段階から “行ってみよう!” という気持ちに変わるかもしれません。

ワーホリは若者の特権やからなぁ。知っといて損ないと思うで!
ワーキングホリデーってなに?目的・メリット&デメリット

ワーキングホリデー(ワーホリ)は、18歳〜30歳を対象に海外で一定期間生活しながら働くことができる特別なビザ制度。

特別なビザなことはわかったけど、なんの為にワーホリするの?

ワーホリの目的は人それぞれ違うけど、私が思うワーホリの目的とメリット・デメリットについて詳しく話すわな〜!
ワーホリの目的は?
ワーキングホリデーは、単なる海外旅行とは違い、「働きながら現地の生活を体験できる」 というのが大きな特徴。
ワーホリをする人の目的は人それぞれだけど、大きく分けると以下のような理由で利用する人が多い。
- 旅行や異文化体験をしながら、現地で働いて生活費を補う
- 語学の習得やキャリアの経験を積む
- 海外での長期滞在を比較的手軽に実現できる

目的はあった方が良いけど、私はとりあえず海外に行ってみたい!って感じやったな(笑)
メリット&デメリット
ワーホリには魅力がたくさんある一方で、気をつけるべきポイントもある。
事前にメリット・デメリットをしっかり理解しておこう!
メリット

ワーホリをするメリットってあるの?

もちろんあるで!最大1~3年、働きながら滞在ができるから観光ビザよりも深く現地の事を知れて、語学力アップにも繋がるで!

現地の仕事や生活を通じると、異文化の理解が深まりやすいよね!

そうやな!さらに給料が高い国なら貯金もできるし、ワーホリ仲間や現地の友達・仕事仲間ができて人脈がめっちゃ広がるで!
- 長期間海外に滞在しながら働ける
- 語学力アップ&異文化体験ができる
- 国によっては給料が高く、貯金も可能
- 現地の友達やネットワークが広がる
デメリット

ワーホリってすごく良いね!でも良いことばかりじゃないよね?

メリットもあればデメリットもあるな〜。航空券やビザ申請費、仕事が見つかるまでの数ヶ月分の生活費も必要になるから初期費用がかかってしまうな〜

現地で仕事ができるならそんなに貯金がなくても大丈夫じゃない?

英語力や時期・エリアによって仕事探しが難しい場合もあるから、絶対に仕事が見つかるっていう保証はないで。

仕事が見つからない事も考えてしっかり貯金していくね!

そうやな!あとは、同じ国で1回しかワーホリビザは使えへんから、ビザのルールをしっかり守って強制帰国にならんように注意が必要やで!
- 貯金がないと厳しい(初期費用がかかる)
- 現地で仕事を見つけるのが大変なことも
- ワーホリビザは1カ国につき基本1回しか使えない
- ビザのルールを守らないと強制帰国になるリスク
ワーキングホリデーができる国


日本は現在、31の国と地域でワーキングホリデー(ワーホリ)協定を結んどるで!どんな国があるか見てみよ!!
ワーキングホリデー協定国一覧(2025年2月現在)
国・地域名 | 年間発給数 | 滞在期間 | 年齢制限 |
---|---|---|---|
オーストラリア | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
ニュージーランド | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
カナダ | 6,500人 | 1年間 | 18~30歳 |
イギリス | 6,000人 | 2年間 | 18~30歳 |
フランス | 1,800人 | 1年間 | 18~30歳 |
ドイツ | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
アイルランド | 800人 | 1年間 | 18~30歳 |
デンマーク | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
台湾 | 10,000人 | 1年間 | 18~30歳 |
香港 | 1,500人 | 1年間 | 18~30歳 |
ノルウェー | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
ポーランド | 500人 | 1年間 | 18~30歳 |
ポルトガル | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
スロバキア | 400人 | 1年間 | 18~30歳 |
オーストリア | 200人 | 1年間 | 18~30歳 |
ハンガリー | 200人 | 1年間 | 18~30歳 |
スペイン | 500人 | 1年間 | 18~30歳 |
アルゼンチン | 6,500人 | 1年間 | 18~30歳 |
チェコ | 400人 | 1年間 | 18~30歳 |
チリ | 200人 | 1年間 | 18~30歳 |
アイスランド | 30人 | 1年間 | 18~26歳 |
リトアニア | 100人 | 1年間 | 18~30歳 |
スウェーデン | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
エストニア | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
オランダ | 200人 | 1年間 | 18~30歳 |
ウルグアイ | 100人 | 1年間 | 18~30歳 |
フィンランド | 制限なし | 1年間 | 18~30歳 |
ラトビア | 100人 | 1年間 | 18~30歳 |
ルクセンブルク | 100人 | 1年間 | 18~30歳 |
国ごとの特徴&選び方

英語力を伸ばしたい

やっぱり英語は話せるようになりたいなぁ〜

それなら英語圏に行くのがオススメやな!現地の人達と会話をするのが英語力アップの近道やで!
- オーストラリア🇦🇺 →時給が高く、働きやすい
- カナダ🇨🇦 →英語+フランス語も学べる地域あり
- ニュージーランド🇳🇿 →自然が豊かでのんびり暮らせる
- イギリス🇬🇧 →歴史ある街並み&ヨーロッパ旅行もしやすい
- アイルランド🇮🇪 →ヨーロッパ圏で英語環境を体験できる
費用を抑えたい

できるだけ費用を抑えられるともっと良いな〜

生活費や初期費用が比較的安い国を選ぶと費用を抑える事ができるで!
- 台湾🇹🇼 →食事や交通費が安く、現地での出費を抑えやすい
- 韓国🇰🇷 →家賃や食費が比較的安く、飲食・販売の仕事も多い
- アルゼンチン🇦🇷 →南米で物価が安い。日本人のワーホリ渡航者は少ないが、異文化体験をしたい人には魅力的
- ポルトガル🇵🇹 →他のヨーロッパ諸国と比べると家賃が安く、物価も抑えめ
憧れのヨーロッパで生活したい

ヨーロッパ生活も憧れる♡

石畳の街並みやカフェ文化、歴史ある建物に囲まれた生活って魅力的なやんな♡
- イギリス🇬🇧・アイルランド🇮🇪 →英語環境を求めるなら
- フランス🇫🇷・ドイツ🇩🇪・オーストリア🇦🇹 →フランス語やドイツ語を学びたいなら
- スペイン🇪🇸・ポルトガル🇵🇹・チェコ🇨🇿・ハンガリー🇭🇺 →物価を抑えたいなら
稼ぎたいなら

″ワーホリ出稼ぎ″って言うくらいだから稼げる国に行きたいな〜

どこの国でも稼げるってわけじゃなくて、仕事の見つけやすさ+最低賃金の高さがポイントになるで!
- オーストラリア🇦🇺 →時給が高く、フルタイムで働けば月30万~40万円稼ぐことも可能
- カナダ🇨🇦 →チップ文化があるので、飲食業なら時給+チップでさらに稼げる!
- ニュージーランド🇳🇿 →シーズンによっては住み込みで働きながら貯金も可能
- イギリス🇬🇧 →日系企業や飲食業での仕事が見つかりやすい
まとめ:あなたに合う国を選ぼう!


ワーホリについていっぱい話したけど、行きたい国は見つかりそう?

どの国も魅力的やから迷うね〜

そやねん!どの国も魅力的やからこそ自分の目的に合った場所を選べるとええよな!
- 英語をしっかり学びたい → 🇨🇦 カナダ / 🇬🇧 イギリス / 🇮🇪 アイルランド
- とにかく貯金したい! → 🇦🇺 オーストラリア / 🇳🇿 ニュージーランド
- 費用を抑えてワーホリしたい → 🇰🇷 韓国 / 🇹🇼台湾 /
- ヨーロッパ旅行を楽しみたい → 🇬🇧 イギリス / 🇵🇹 ポルトガル / 🇮🇹 イタリア
まずは、ワーホリに行く目的を決めましょう。
目的が決まったら、その目的を達成できる国について詳しく調べてみるのが大切です。
例えば、「英語をしっかり学びたい!」場合は、こんなポイントをチェックすると良いでしょう。
- カナダにはどんな仕事があるのか?物価や生活費は?
- オーストラリアの気候や治安はどう?住みやすい?
- イギリスでの家探しは大変?交通手段は?
このように、具体的に調べていくと、「この国は自分に合いそう!」「思ったより生活費がかかるから別の国のほうがいいかも?」などの気づきが得られるはずです。
それでもワーホリの目的が見つけられないあなたへ


「なんとなく海外に行きたい」と言う人はやめといた方が良いの?

そんなことないで!とりあえず海外に行ってみるっていうのも1つの目的やと思う。
「とにかく海外に出てみたい!」っていう気持ちも、ワーホリに挑戦する大きな理由の一つ。
実際、行ってみないとわからないことも多いし、海外に住むだけで視野が広がるし、新しい発見がたくさんあります。
- 自分の価値観が変わる → 日本では当たり前だったことが海外では違ったりする
- 異文化を体験できる → 生活習慣や働き方の違いを肌で感じられる
- 行動力がつく → 新しい環境に飛び込むことで成長できる
「特にやりたいことが決まってないけど、とりあえず海外に行ってみたい!」っていうのも十分な理由。そこから新しい目標が見つかることもあるかもしれません。
以上、うかっちでした!